
より引用しています。
結論から言うと
風邪症状や、37.5度以上の発熱が
4日以上続く
重症化しやすい方は
風邪症状などが
2日以上続く
ときが、 帰国者・接触者相談センター へ相談目安です。
1.相談・受診の前に心がけること

発熱等の風邪症状が見られるときは



発熱等の風邪症状が見られるときは
学校や会社を休み外出を控える。
発熱等の風邪症状が見られたら
毎日、体温を測定して記録しておく。
2.帰国者・接触者相談センターに相談する目安

「以下のいずれかに該当する方は、帰国者・接触者相談センターに御相談ください。 」

解熱剤を飲み続けなければならない方も同様

・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く方
(解熱剤を飲み続けなければならない方も同様です。)
・強いだるさ(倦怠感)
・息苦しさ(呼吸困難)がある方
重症化しやすい方


以下のような方は重症化しやすいため
この状態が2日程度続く場合には
帰国者・接触者相談センターに御相談ください。




・高齢者
・糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD 等)の
基礎疾患がある方
・透析を受 けている方
・免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
妊婦の方

妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに
帰国者・接触者相談センターに御相談ください。
お子様をお持ちの方
小児については、現時点で重症化しやすいとの報告はなく、新型コロナウイルス感染症については、目安どおりの対応。
現時点では
現時点では
新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況
インフルエンザ等の心配があるときには
通常と同様に、かかりつけ医等に御相談ください。
3.相談後、医療機関にかかるとき



帰国者・接触者相談センターから受診を勧められた医療機関を受診。
複数の医療機関を受診することは控える。


医療機関を受診する際には
マスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット
(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖を使って、 口や鼻をおさえる)の徹底。
コメント