スポンサーリンク

介護福祉士国家試験学習スケジュール②勉強始めの方への、おすすめ学習方法

スポンサーリンク

どうやって学習していくかについてお話していきます。

学習を始めたばかりの方や、1~3月は何をしようか迷っている方は

をご参考になさってください。

現時点でのおすすめは

過去問題分析
フラッシュカード(単語帳)
youtube
適切な反復
40秒勉強法

です。

効率よく学習をする上で、最も重要だと思うことは

記憶の定着率が高くなることです。

記憶に定着させる為の主な3つの要因をご紹介します。

①脳にインパクトを与える
重要だと脳に思わせること
反復すること

これを使って学習効率を上げようと思います。

では、具体的にお話ししていきます。

スポンサーリンク

①脳にインパクトを与える。

まず、特に1~3月の間や、学習に入る前にやって欲しいのは

過去問題分析です。

これの何がいいかというと

自分で頻出問題を見つけることができること。

めんどくさいから、参考書やテキストでいいよという方、いらっしゃるかと思います。
私もめんどくさいと思います。

しかし、問題を解くのではなく
よく見かけるキーワードを探すだけ
なので、簡単です。

そして、自分でみつけることには大きなメリットがあります。それが

脳にインパクトを与えられること。

どうしてインパクトかというと

「あれ?このキーワードさっきもでてきたよな?他の年でも出てるんじゃないの?」

ひらめくわけです。

ひらめき=インパクト

だと思います。

そして、自主的に頻出キーワードを探すようになります。

これが結構楽しい

別に、問題を解くわけじゃなくて、キーワードを探すだけですから、ホントに楽しく、続けられますし

何より、自信が付きます

これは大きいですよ。周りで、介護福祉士国家試験の勉強をしている方にも教えてあげられますし、いい事しかない(笑)

②重要だと脳に思わせること

これは、どういう事かというと

人間は自分に重要でないと思った情報は覚えないという性質があります。当たり前といえば当たり前ですよね。

具体的に、何をするかというと

アウトプットをしましょう。」

ということです。

アウトプットの方法で一番最初に思いつくのは

人に話す」だと思います。

でもなかなか聴いてくれる人いないというか、時間作ってもらうの気が引けますよね。

「じゃあ、どうしようか…」

学習した内容を

ブログに投稿する
SNSに投稿する
youtubeに投稿する

特に、SNSへの投稿は簡単ですよね。

中でもLINEのタイムラインを使うこと。

LINEって良く開くと思うので、一番使いやすいかと思います。

誰かに向けて」でやるのはちょっと…とお考えなら、少し視点を変え

過去の自分に向けて発信する

という視点に切り替えてみてはいかがでしょう。投稿への抵抗が少し和らぐんじゃないでしょうか?

あと、実は、

問題集を解くこともアウトプットになります。

そこを応用して

フラッシュカード(単語帳)を使う

学生の頃、英単語覚えるのに、単語帳を持ち歩いたりしませんでしたか?もう、みなさんはアプリ世代ですかね?
手書きで、作ってみてもいいですし、アプリでもフラッシュカードアプリが無料であります。

映像記憶としても残るそうなので、効果は高いと思いますので、やっていきましょう。

ただ、自分で書くの面倒だなと思ったら

テキストに赤字で書いてあって、赤いシートで見えなくして覚えるみたいなものでもいいかと思いますし

youtubeを活用するのもいいかと思います。ちなみに、youtubeで見聞きする際は

徐々に、再生速度を上げる

と効果的だといわれています。

最終的には4倍速くらいがいいと。

速度を上げると、聞き取れない箇所が必ず出てくるので、そこを脳が埋めようとしてくれるそうです。

聞き取れない箇所を埋めることこそが、穴埋め問題を解く

という、アウトプットになります。

寝ながら、何か作業しながら自動的に脳が穴埋めしてくれるんですから、動画を活用しないてはないですよね。

特に、苦手科目。

私も、フラッシュカードのような問題を作っていきますので、ぜひ活用してください。

1つ、自分なりにポイントを挙げるとしたら、考える時間をあまり長く取らないこと。
つまり、瞬時に応えられるようにしておくことがポイントだと思います。

-SNS-

ツイッター

https://twitter.com/ryzirrxdb

フェイスブック

https://www.facebook.com/tsutsumi.kazuhiro.33

インスタグラム https://www.instagram.com/tsutsumi.kazuhiro.33/?hl=ja

youtube

介護福祉士 華珠,care worker's channel
介護職10年目の 派手な介護福祉士が ★介護福祉士国家試験対策 ★新人介護士さんの悩み解決 ★10年目の現場経験 ★介護現場の日常 ★認知症 ★介護レクリエ ーション など、介護における全般を お届けし たくさんの方に 介護・認知症について ★知っていただきたい ★興味を持っていただきたい ★介護士を目指...

等でも、苦手科目など、教えていただければと思います。

③反復すること

反復することはつまり、繰り返し復習を行うということですが、学習する上で、みなさんが学生時代からやっていたと思います。

しかしながら、ただただ反復・復習すればいいという話ではないんです。

適切に期間をあける必要がある。

ということです。

復習の適した期間は3つ

学習をしてから実質2020/1/1に学習をしたら…
1週間後1週間経過1/8
2週間後3週間経過1/22
4週間後7週間経過2/19

最初の学習から約2ヶ月かけていきますが、記憶に定着しやすいとの事でした。

なので、試験本番から逆算して、2ヶ月ごとに、学習スケジュールを立てていくのがいいかと思います。

1つ付け加えると、

40秒勉強法

がおすすめです。

テキストの見開き1ページくらいの単位で、40秒間だけ復習をすると、記憶の定着率が上がります。

詳しくは、下の動画をご覧ください。

https://youtu.be/4rRYv62uCT4

なので

40秒勉強法で都度、復習2020/1/1に学習
1週間後1週間経過1/8
2週間後3週間経過1/22
4週間後7週間経過2/19

とやっていくと、学習効率が上がっていくと思います。

最後に

学習し始めは、「わからない」が多いので、少々、辛いかもしれませんが、やっていくうちに必ず覚えられます問題が解けます

私も最初辛かった。

「全然覚えられないし、勉強とか向いてないんじゃないのか?」と。

でも、大丈夫です!

続けているうちに、必ず解けるようになりますから!

どうしてもダメなら、最終的には受験テクニックで底上げすればいい。という気持ちで、少しずつでも問題に触れておいたほうがいいと思います。

無理せず、身体に気をつけてがんばっていきましょう!

受験テクニック例

コメント

タイトルとURLをコピーしました