自律神経 【介護レク】父の日のレクで贈ってきた物の話し。 【介護レク】父の日のレクで贈ってきた物の話し。(と質問箱Pingでの質問への回答) 今年の父の日は6月21日。この記事を書いているのが5月26日なので、あと1ヶ月ほどです。 介護レクリエーションとして行うのであれば、そろそろ準... 2020.05.28 自律神経
自律神経 介護職1年生の時の話し(1ヶ月目) 介護職1年生、1ヶ月目に感じた事と注意点をお話しします。【介護福祉士VLOG】2020年4月7日 こんにちは、MAKE A LIFE.LLC代表の堤一紘です。今回は介護職を始めて1年目の時のお話し(1ヶ月目)のお話し。 簡単に... 2020.05.22 自律神経
自律神経 一分で一生が変わる。①速攻!ファーストネーム作戦佐藤伝さん著「たった一分でできて、一生が変わる言葉の習慣」より 「たった一分でできて、一生が変わる言葉の習慣」 今回は佐藤伝さんの著書「たった一分でできて、一生が変わる言葉の習慣」という本からご紹介していきます。実践していきたい内容を重点的にお伝えします。 簡単に自己紹介 私は、介護... 2020.03.06 自律神経
認知症 「時間を差し上げる」ボクはやっと認知症のことがわかった④ 「ボクはやっと認知症のことがわかった」という本を読んで思ったことをお伝えしていきます。 認知症になってわかったこと 前7章あって、今回は第3章の一部について感じたことを介護職10年目の介護福祉士としてお伝えしようと思います。第... 2020.03.05 認知症
自律神経 新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安(厚生労働省HPより) 厚生労働省HP新型コロナウイルス感染症について 新型コロナウイルスに関する帰国者・接触者相談センター より引用しています。 結論から言うと 風邪... 2020.02.20 自律神経
介護福祉士国家試験 受験に対する自分の気持ちと、現在の自分の挑戦への気持ち。 「介護福祉士国家試験 合格ライン6割以下で、気を落とすのは少し早いかも」を見ていただいた方へ。 <script data-ad-client="ca-pub-8589064911289952" async src=""></script> 介護福祉士国家試験を終えて、まだ不安に思っていらっしゃる方は少なくない... 2020.02.17 介護福祉士国家試験
認知症 【認知症の基礎】認知症サポーター養成講座まとめ 認知症について、あまりよくわからないよ。という方のため認知症について、地域の方に理解していただくため 認知症サポーター養成講座を、講師として開かせていただいています。 講座のご要望がありましたら、ご連絡くださ... 2020.02.12 認知症
認知症 ボクはやっと認知症のことがわかった② 第二章 認知症の種類 認知症医療の権威である長谷川一夫先生が書いた著書 「ボクはやっと認知症のことがわかった」 から、認知症についてお話しさせていただきます。 第一章では 認知症の定義 暮らしの障害 アルツハイマー博... 2020.02.11 認知症
自律神経 「自律神経の整えて、身体の不調をなくす」【腸活】序章 身体の不調を整える上で重要なのが 「自律神経を整える」ことです。 *そもそも、自律神経については介護福祉士国家試験などの学習をされた方には効き覚えがあると思いますが、よくわからない方は、介護福... 2020.02.10 自律神経