今日はですね
介護士はクリエイター
という話をしていこうと思います。
だいたいおんなじ毎日だなー
なんかちょっとつまらないなぁ
なんて風に思っている方が、いらっしゃるんじゃないかなと思うんですけども、そういう方が
少しでもモチベーションが上がれば、いいかなと思っています!
そしてコメントも、たくさん頂いたので、後半でお返しさせていただきたいなと思います。
というわけで早速始めていきましょう。
介護士のイメージ
介護者クリエイターだなーってなぜかっていうと介護士のイメージって世間的・一般的に言うと、日常生活のお手伝いをするイメージがやっぱり大きいのかなと思います。
お食事・排泄・入浴とか、そういった日常生活のお手伝いをするイメージですけども
実際にやってみると
そうじゃないなっていうのはね、介護士としてやってみると思うんじゃないかなと。
実際はそうじゃない
実際にそうじゃないなーっていうところは何かって言うと
その方のニーズに合った支援をしていくっていうことがあるからだとね僕は思っている。
その支援っていうのもケアマネさんがケアプランを作る流れで
ケアマネさんに全部丸投げしてますか?って言ったら
そうじゃないじゃないですか?
そういうところもあるかもしれないけど…
みんなで話し合ってその方のケアプランを作っていくっていうのが流れなんじゃないかなと思います。
けれども一番近くで接していて、お手伝いをさせて頂いている私達介護士が、一番そこに気づくところだし、意見を出す立場かな?って思います。意見を出すっていうとなんかちょっと硬いけど…
介護職は研究職
以前、介護士って研究職みたいだなっていう風に、お話をしたことがあるんですけれども
それは
ニーズに対して
仮説を立て
↓
検証して
↓
評価して
↓
繰り返していく
ね?
研究職みたいだよね?ていう話なんですけどニーズって、やりたいことだったりするわけですよ。基本的にはね。課題とか、問題行動に対して…っていうこともあるんだけれども
意欲を引き出す
ケアプランの基本ってやっぱりその方が何をしたいかっていう…理想っちゃ、理想なんだけど、ケアプランを作る上でだいたいね、問題行動とか課題にフォーカスされてしまいがちだし、そういうプランを立てたくなっちゃうことの方が多いとは思うんですけど
その方の
何か【やりたい!】という【意欲】
を引き出すためのプランなんじゃないかなって思う。やりたいことを実現していくということは、つまり
その方のたの人生を作っていく
ことだと、僕は思っているんですね言い方を変えると…
かっこよく変えると
介護士ってクリエイター
だという風にね、僕は思っている。介護士として10年やっていて、課題にフォーカスすることが多いなーって。それじゃあさ、今後楽しみがなくなっちゃうかな?って。
その方らしさって…すごく綺麗事に聞こえるかもしれないけれども、その方らしさを追求していくっていうことできるのが介護士だと思っていたんですよね。
その方の人生を一緒に作る会社

でもなかなかそうじゃない。だから独立して、その方らしさに応えられるための会社を作った。
まだまだこれからですけどね。ホントにこれから、全然これからだけどね。
数字にこだわらなきゃいけない時も、もちろんあるだろうし会社だからね。
理想を語るだけなら誰でもできる。
そのためには資金が必要だったり、もちろんするんで頑張らなきゃいけない。今はそういう時期なのかもしれない…
なんの話だっけ?
理想はねもちろん持っているとだから自分の会社は
MAKE A LIFE.LLCっていう会社の名前になってます
一緒にその方の人生を作っていく会社
なんだって思ってます。
何年かして利益だけを追求するような社長になってしまうのは、本意ではない。不本意。
自分のためにもこういうのを、残しておくのがいいのかな?って思ってます。皆さんにもちょっと付き合ってもらって申し訳ないです。
ステージが上がる
結局ね、自分はクリエイターなんだって考えると、もう一つステージが上がるかな?って思うんです。つまり、だいたいおんなじ毎日で、すごくつまらなくなっちゃってるなーって思ってるって事は
日常の中に何か
刺激を組み込んで
行かなければいけない
で自分はクリエイターだから。っていう意識を持っていたら
「ここに刺激を投入してみよう」とかさ
「こんなことしたら面白いんじゃないか?」
「意欲がわくんじゃないか?」
みたいなことを考えて、そのお手伝いをしていくと思うんです。それがクリエイターだって思うんですね。だからねそんなふうに思っていただけると、だいたいおんなじ毎日でちょっとつまらないなー。っていうその日常が変わっていく。
介護クリエイターという意識
ご入居者様、ご利用者様達の日常も変わるし、僕らも変わっていく。
やって差し上げたいことなんて、たくさんあるだろうけども 人手もいなくて大々的にね、できないかもしれないけど…
ほんの少しでも刺激を与えて差し上げられることが、仕事っていうかね、プライドみたいなところかなと思っていただければまた
介護士って楽しいな
って思ってもらえるんじゃないかな。
だいたいおんなじ毎日はこれ、hideの曲から取ってますけど
知ってる方は、知っている…(知らない方は知らない…)
まとめ
ちょっとまとめていくと、自分たちは介護クリエイターだという意識を持って仕事をしていれば、同じ毎日だなと感じた時に少し刺激…何か楽しい事とかその方の意欲を引き出すことを少しでも取り入れていこう!という風に思ってもらえるんじゃないかな。その意識が大切じゃないかなって思います。
だから
介護士をもっと楽しもうね
っていうお話しでした。
コメントのお返し
というわけで
後半コメントのお返しを、させていただきたいなと思います。
大野さんのコメント
いつ勉強始めようかなと考えてました。
ってことで始めようかなってね、思った時に始めちゃうのが、一番いいのかなって。
早すぎるって事はないですから。
ちょっとでも参考にして頂けたなら良かったです。
ありがとうございました!
コジコジさんのコメント
なんかね、パーマかけたみたいにしたかったんですけどね、なんか犬みたいになっちゃった。
と
偏頭痛、本当にねつらいですよね。
怒ってもないんだけど変な顔してるから、怒ってるんですか?とか機嫌悪いんですか?とか言われたりすることありますけど、そんなことはなくて…
そういう状態の時に、あまり人前に出たくないなとか思っちゃいますけどね、そうも言ってられないから…
偏頭痛持ち仲間としては何とかね…
あそうそう!
私の知り合いのお店の方がね、youtubeで頭痛改善の動画をあげてくださっているので、良かったら参考にしてみてください。結構ね、気持ちいいですよ。
そしてぜひ、チャンネル登録して頂けると嬉しいです。同じ地域でお店やってる方なので、ご協力お願いします!
しげchannel ーrainbow fitnessーさんのチャンネル 登録はこちらからお願いします。
暗記苦手ですよね。以前コメント頂いて覚えてます。
繰り返してやってくしかないですね。
あとは適切な復習のタイミングもあったりするので、がむしゃらにずっとやってやればいいっていうもんでもない。
なんか動画あげてるかな?
勉強法の動画あげてるわ!
(メンタリスト DaiGo さんの動画より)
メンタリストdaigoさんの動画を、僕なりに介護福祉士国家試験用にちょっとアレンジしたような内容です。
がっつりメイクしてやっているので、良かったらみてください。
ありがとうございました!
kiyochanさんのコメント
心折れちゃうですよね…でも一緒に地道にコツコツ頑張っていきましょう!
ありがとうございました!
トニーアンドケニーさんのコメント
いつもありがとうございます。楽しく無理せず行きましょう!
僕、勉強苦手って意外でですねって、いろんな人に言われます。頭良いふうに見せてみせようと、勉強できる風な感じでちょっとなんか難しい言葉使ってみたりとかして頑張ってるだけです(笑)
ケニーさん何か勉強されてるのかなあ?
僕は勉強っていうよりも、面白そうだなっていう本を読むだけの話しなんで、その程度です。
コストコも動画見させて頂いて、コメントさせていただいたんですけど、僕もコストコ年に1回ぐらい行ったりするんです。
千葉の幕張っていうところにコストコがあって、そこ行ったりするんですけど、最初はテレビ安いなあ!って。
家電が結構安かったりするし、すげーいっぱい色々あるなあ…とか思いながら、だんだん疲れてきちゃって、疲れて疲れて、結局、何か買う気になれなくなってきちゃって、水買って帰るってそんな感じです。
うち一軒家ですけど屋上があるので、そこでバーベキューとかできるので、バーベキューするときはね、コストコで…
めっちゃあるじゃないですか?!そこで買ってもいいのかなぁと思いました。
ありがとうございました!
トニーアンドケニーTonee&Caneeさんのチャンネル登録はこちらから
闇の帝王さんのコメント
お看取りの動画でもちょっと言いましたけど
その方が人生をかけて授業してくれているんだなって思っているので、最後の最後を選んで頂けるって言うのはね本当にありがたいこと。
そう思って、僕はお看取りにのぞんでいます。
学ばせてもらうことってね、本当に色々ある。
ただね、どんなに何をしても後悔ってきっと残る。頑張ってても。
だからね、それに押しつぶされないでほしいなと思います。後悔をしないように頑張るっていうことが、重要ではあるんですけど、後悔が多くなっちゃう時の方がほとんどだったりする。
その時にね、無力で何もできないって思わないで欲しいなあというふうに思います。
僕も最初のお看取りの時は、大号泣しちゃった。
そのご利用者様が闇の帝王さんの前で息を引き取られたのかどうかはわからないですけど、いずれにしてもその利用者様は、そこの場でみんなを選んでくれたんだってことは受け取って欲しいなあと思います。
気持ちの整理するの少し時間かかるかもしれない。
ちょっと落ち着いたころかな?とは思うんですけど、これから、まだまだ経験をしていくと思うし、いろいろ勉強させていただくかなと思います。
こうやって振り返ることができるって言うことが、素晴らしいことだなあ。自分自身で振り返ることのできる力っていうのが、やっぱすごいことだなあ。
闇の帝王さん、やっぱ、すごいね。
頑張って欲しいなと思いますが、無理はしないように!
ありがとうございました
【お看取り介護について】再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLqd00alzVB3FO7WfWIeyeXy6zX40Q7pCr
リアムさんのコメント
夢叶えますゆっくりですけど、ありがとうございました!
助け舟さんのコメント
写真の編集アプリをちょっと変えたんですよ。だからだと思いますけどね(笑)
ありがとうございます!
廣田紀子さんのコメント
七夕のレク、参考になるか分かんないですけどまた別の動画とろうかなと思ってます。
七夕…結構すごいことやったなあ。
今までやったことに加えて、何かできたらいいかなと、コメント頂いて考えたので、次回の動画にしようかなと思います。
というわけで、たくさんのコメントを頂きまして、ありがとうございます。
いつもいつも本当に、ありがとうございます!!
最後に
緊急事態宣言?解除になったし、自分の会社のことも本腰を入れてやって行こうかなと。
会社としてね、もっと数字おったほうがいいよ!営業かけた方がいいよ!みたいなことは言われたりするんすけどね…
もちろん、もちろん重要だと思っているんですけどね…
というわけで、今日はこの辺で終わりにしたいと思います。
ご視聴いただきましてありがとうございました!
ここまで見てくださってる方は多分ね、チャンネル登録してくださってる方だと思うんです。
けどもし、チャンネル登録されていない方いらっしゃいましたら、是非よろしくお願いします!
やっと176人の方で、あともう少しで200人だ!!
すごいね!みなさんのおかげです!
では、みなさんおやすみなさい。
そして私も
おやすみなさいします。
ばいばい
コメント